こんにちは。アキコです。
最近はカープのチケットも当日まで売っていることがあり、
「そうだ、観戦に行こう」と思い立って当日にチケットを買うことも可能になりました。
先日、マツダスタジアムでの試合を、当日に座席指定して買ってみたので報告します!
カープ公式サイトで空席情報をチェック
各プレイガイド(ぴあ、イープラス、セブンチケットなど)で空席情報をチェックします。
当日~翌日で空席がたくさんある場合、カープ公式サイト(スマホ版)で具体的に数字がでることがあります。
例)内野自由席1000枚、内野2階指定席500枚など
これをみて、好みの席をメモします。
アキコは全体が見渡せ、スクリーンもよくみえるので、内野2階指定席を選ぶことが多いです。
セブンチケットで座席指定して購入する
セブンチケットで座席を指定して購入します。
私が買ったときにはたくさん余っていたせいか、内野2階の一番前をとることができました。
買ったのは当日の昼頃でしたが、いいのか悪いのか(?)席が選び放題でした。
下の画像はまた別日の空席状況ですが、こんなふうに表示されるので空席が見やすいです。

手数料は一枚あたり220円
支払方法を選ぶことができますが、私はコンビニ払い(セブンイレブンでの支払い)にしました。
18時までに支払いを済ませないと、キャンセル扱いになるので注意が必要です。
試合に行く前にセブンイレブンに寄って「支払い」&「チケット受け取り」を同時に済ませます。
購入したときに送られてくるメールに、払込票番号(13桁の数字)が書かれているので、
それをレジで伝えて支払いをするだけです。
手数料は一枚あたり220円です。
お金の面でいえば、カープ公式サイトで買えば手数料ゼロで、
電子チケットになるので紙チケットの受取も不要ですが、座席指定はできません。
今回、セブンチケットで220円で座席指定ができるなら、アキコはお得だと思いました!
(おまけ)ほかのプレイガイドも比べてみる
各プレイガイドで確保している席が違うため、時間があるならほかのサイトをチェックしてみてください。
どうしてもこの席で観たい!ここは嫌だ!などがあるのなら、ぴあ、イープラスなどで他の空席が選べます。
手数料についてはそれぞれ確認してみてください。
支払方法によっても手数料がかわるので、注意が必要です。
(手数料って積み重なるし、わかりにくいので本当に面倒ですよね・・・)
下の画像は、チケットぴあで探してみたときの手数料ですが、
座席指定し、セブンイレブン支払い、セブンイレブン発券にしたときのものです。
支払い方法や受け取る場所(発券場所)によっても料金が変わります。

球場近くのセブンイレブン
セブンイレブンは広島駅周辺にたくさんありますが、球場入口のすぐそばには少ないです。
駅内は混んでいるので、エキシティひろしま店(エビスバーの近くです)が空いてておすすめです。
試合日はどこのコンビニも混雑しているので、できれば家の近くか、球場から離れているほうが無難ではあります。
まとめ
過去のチケット争奪戦を振り返ると、当日でもこうしてチケットが買えるのはびっくりですね。
しかも、空席をみながら好きな座席を選べるのがうれしいです。
◎前後左右に人がいない
◎最前列、最後列、はしっこ
◎グループで一列にしたい、前後列にしたい
などなど、希望に合わせてゆっくり選べるのがありがたいですね。
とはいえ、当然、週末や祝日は売り切れもありますので、平日が狙い目です。
一度、チェックしてみてくださいね!